信和不動産の「ヴェルディ福山マンションギャラリー」のブログです。


マンション中住戸のメリット① #ヴェルディ福山ギャラリー

みなさん こんにちは!

 

 

ヴェルディマンションギャラリー福山の工藤です。

 

 

台風9号・10号は福山あまり被害がなくて

ほっとしました。

広島市内の方は結構風が凄かったみたいですよ。

 

 

本日は営業マンが思っている

マンション中住戸のメリットをお話しします。

 

【中住戸編】

モデルルームへ行くと、たいていのマンション業者は

広くて窓の多い角住戸をモデルルームにしています。

 

窓が多いと住戸内の日当たり風通しがよく、

階によってはバルコニーに面している部屋は景色がとても良いです。

 

でも、少し考えてみて下さい!!

中~大規模なマンションなら5~7割は中住戸で占められているのです。

半数以上の方が中住戸を購入されてるメリットって???

 

  1. 光熱費が安くすむ

戸建に比べ、コンクリート住宅のマンションは暖かいとよく言われます。

そのなかで、中住戸は特に暖かいと言われます。それは、窓の数による

ものです。熱の出入りが一番多いのが窓!窓が多いと各室で温度が下がる為、

暖房をより多くしないといけません。

中住戸はバルコニー側と廊下側のみ窓がある為、室温ロスが少ないのです。

 

外気に面している部分も重要です。

雪が降るとマンション入居者の方は寒い為、暖房をつけますよね。

当然、中住戸の上下左右のお部屋の方も暖房つけるはずです!!

そうです!!断熱層になってくれるのです!!

 

え!窓が少ないと換気や日当たりが良くない?

ここもよく考えましょう!!

 

たいていの方は、お仕事・学校に通われています。

24時間お家にいらっしゃいますか?

ザ・ステーションタワー福山やヴェルディマンションシリーズは

一番明るいリビングダイニングにて家族で朝食を取り、

帰宅してLDにて家族で夕食を取る間取りをコンセプトとしています。

各居室は寝室という考え方ですね。

その為バルコニーに面した居室を設けず、LDKをバルコニー側に配置した広々LDK

の為、4m前後のワイドなセンターオープン窓を採用しております。

充分、皆様の生活スタイルに合った日当たりと換気、プラスLDKの解放感も

得られると思います。

 

無理のない予算組と実際の住環境を、ヴェルディマンションギャラリーにて

営業マンに是非聞いてみて下さい!!

次回は②中住戸の資産性についてです!!

 

【ヴェルディマンションギャラリー福山案内図】



3物件 工事状況!!! ヴェルディマンションギャラリー福山

みなさん こんにちは。

ステーションタワー福山 ヴェルディマンションギャラリーの柴田です✨✨✨

今週はステーションタワー福山・ヴェルディ沖野上パークテラス・

ヴェルディ三吉ルネッタの工事状況をお伝えさせていただきます。

まずヴェルディ沖野上パークテラスです

↓  ↓  ↓

1階ができあがって3階から4階へ進んでますね

↓  ↓  ↓

ザ・ステーションタワー福山です。

↓  ↓  ↓

基礎がおわり2階がはじまっております

↓  ↓  ↓

ヴェルディ三吉ルネッタになります。

↓  ↓  ↓

もう14階まで立ち上がってますね

入居までワクワクしますね

ご成約も各物件ごと早いスピードで契約をいただいております。

お早めのご来場、ご見学をオススメ致します

では、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております

               

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ステーションタワー福山 ヴェルディマンションギャラリー

〒721-0942 広島県福山市引野町4丁目13-9

電話番号   0120-930-579

営業時間   10:00 ~ 20:00

定休日      水曜日

『ヴェルディ沖野上 パークテラス』 ← クリックすると資料請求のページへ

『ヴェルディ三吉町ルネッタ』 ← クリックすると資料請求のページへ

『ザ・ステーションタワー福山』 ← クリックすると資料請求のページへ

お客様駐車場

 

キッズコーナー

ドリンクコーナー

授乳室、おむつも交換できます

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



3物件 工事状況!!! ヴェルディマンションギャラリー福山 

みなさん こんにちは。

ステーションタワー福山 ヴェルディマンションギャラリーの柴田です✨✨✨

今週はステーションタワー福山・ヴェルディ沖野上パークテラス・

ヴェルディ三吉ルネッタの工事状況をお伝えさせていただきます。

まずヴェルディ沖野上パークテラスです

↓  ↓  ↓

1階ができあがって2階から3階へ進んでますね

↓  ↓  ↓

ザ・ステーションタワー福山です。

↓  ↓  ↓

 

基礎がはじまり2階がはじまっております

↓  ↓  ↓

 

ヴェルディ三吉ルネッタになります。

↓  ↓  ↓

もう11階まで立ち上がってますね

 

↓  ↓  ↓

 

入居までワクワクしますね

ご成約も各物件ごと早いスピードで契約をいただいております。

お早めのご来場、ご見学をオススメ致します

では、皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております

               

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ステーションタワー福山 ヴェルディマンションギャラリー

〒721-0942 広島県福山市引野町4丁目13-9

電話番号   0120-930-579

営業時間   10:00 ~ 20:00

定休日      水曜日

『ヴェルディ沖野上 パークテラス』 ← クリックすると資料請求のページへ

『ヴェルディ三吉町ルネッタ』 ← クリックすると資料請求のページへ

『ザ・ステーションタワー福山』 ← クリックすると資料請求のページへ

お客様駐車場

 

キッズコーナー

ドリンクコーナー

授乳室、おむつも交換できます

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



してます対策!!                        【#ヴェルディマンションギャラリー福山#ステーションタワー福山#ヴェルディ沖野上#ヴェルディ三吉町#ヴェルディ松永】

みなさんこんにちは

 

 

ヴェルディマンションギャラリー福山のくどうです。

 

 

 

世間は新型肺炎コロナウイルスの話題で持ち切りですが、

ついに広島県にも2例目の感染者が出ました・・・

 

 

弊社と致しましても、ご来場時のアルコール消毒のお願いや営業マンのマスク着用

商談後のテーブル・イスのアルコール消毒、ギャラリーの定期的な換気など

私共が出来る限りのことは行っております。

   

 

私共がウイルス対策を継続し続け情報発信することにより、お客様の不安を少しでも取り除けたら幸いでございます。

 

 

お陰様で、ご来場もとどまることなく順調にご成約が進んでおります。

そこで現在の販売状況などをお知らせ致します。

 

 

【ザ・ステーションタワー福山】

第2期好評分譲中  第3期近日公開!

【ヴェルディ沖野上パークテラス】

お部屋の各タイプが残りわずか!  完売タイプも出てきております!

【ヴェルディ三吉町ルネッタ】

住宅ローン控除13年適用物件! 2020年入居予定

【ヴェルディ松永】

堂々完成! 最終1戸! お急ぎ下さい!

 

ご来場の際は、事前にご予約を頂きますとスムーズにご案内できます。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

ヴェルディマンションギャラリー福山

福山市引野町4丁目13-9

0120-930-579(フリーダイヤル)

営業時間:AM10:00~PM8:00

定休日 :毎週水曜日(祝日を除く)

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

 



残暑お見舞い申し上げます

残暑厳しい毎日ですね~

私は3週間くらいずっと夏風邪状態でちょっとしんどい日が続いてました。岩名です。

9月に入るとゴルフシーズンにもなるので楽しみです ⛳

今年の目標スコアも早くクリアしたいです!!

 

今回は福山市引野町で既に完売しております、「ヴェルディ東福山」の工事状況のご報告致します。

 

現在13階部分まで建物コンクリート工事が進んでおります。後ろの郵便局が少し小さく見えてしまいます。。。15階まであと少し!

こちらは7~8階部分のお部屋の中です。カタチは出来て、ここからクロスを張って、フローリング工事も進めていきます。

 

こちらは10階~11階です。軽鉄工事が済んでこれからボードを張る作業です。

工事全体の進捗は熱い中、職人の皆様が一生懸命作って頂き順調に進んでいます。

来年3月お引き渡しに向けて、事故の無いよう頑張ります!!

 

ヴェルディ春日町はお盆期間中もたくさんのお客様にご来場頂き、ご成約も順調に進んでおります。

気になっていらっしゃる方は是非、お早めにマンションギャラリーにてご見学下さい!

 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

ヴェルディマンションギャラリー【福山】

福山市引野町4丁目13-9 (国道2号線沿いジョイフル裏)

0120-930-579

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□