信和不動産の「ヴェルディ福山マンションギャラリー」のブログです。


カープV号到着!!

こんにちは!

最近週末での雨が多いですね。。。秋雨前線と台風の影響らしいですが、

週明け月曜日から天気回復だそうなので、秋晴れを待ちたいと思います天気だよ。晴れ の画像天気だよ。晴れ の画像

今日は岩名が更新します!

本日10月28日【】、29日【

ヴェルディ福山ギャラリーにて住宅ローン相談会を開催しております!

そして。。。

やってきました!もみじ銀行の『カープV号

住宅ローン相談、申込会もご盛況です目玉 星 の画像目玉 星 の画像目玉 星 の画像

福山市内にカープV号が来るのも滅多にないので、是非マンションギャラリーにお越しいただき、記念のATM印字をご体感下さい!

当の広島カープはクライマックスシリーズでは残念な結果でしたが、3連覇を目指せるいいモチベーションが付いたと思います!

明日、29日14:30までカープV号は来てくれていますのでご来場お待ちしております!!

 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

ヴェルディマンションギャラリー【福山】

福山市引野町4丁目13-9 (国道2号線沿いジョイフル裏)

0120-930-579

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□



行ってきました!北海道!!

みなさんこんにちは

今回のブログは 中島 がお送りいたします。

 

行ってきました!北海道!!

 

3日間の滞在でしたが・・・寒っΣ( ̄口 ̄*)はうっ!

まぁ・・・当たり前ですけど(^▽^;)

1日目は「白い恋人パーク」に行ってきました!

想像してたのは工場見学とかかなぁと漠然と思っていたんですけど

全っ然違っててビックリw( ̄o ̄)w オオー!

今度は家族と一緒に行きたいな(o^∇^o)ノ

 

 

 

2日目はアイヌの村と登別温泉に行ってきました!

アイヌ村は・・・まぁ見る人が見たら楽しい・・・のかな?

アイヌの踊りとか民謡とか見ましたけど知識が全くなかったので

よくわからなかったが素直な感想です・・・。

好きな人がいたら本当にすみません。ぺこ <(_ _)>

あと、すっごい大きな熊が3頭いました  ぉお!!(゚ロ゚屮)屮

当然檻の中にいましたけど結構近くで見れたのでそれなりに

迫力はありました。

その後、登別温泉に行って温泉♪・・・ってわけではなく海鮮丼

食べました。

・・・なぜ温泉ではなく海鮮丼(; ̄ー ̄)…ン?

でもすごくおいしかったのでそれはそれで満足です(^▽^;)

地獄谷も行ったんですけど硫黄の匂いがどうしても駄目で

今回は車で待機ε=( ̄。 ̄;)フゥ

 

 

3日目は小樽市でニッカウヰスキー工場の見学や試飲と

小樽のガラス細工ショッピング(^▽^)/

ちなみに私は奥さん用にガラス細工の爪とぎを買いました(*⌒∇⌒*)テヘ♪

すごく短く書きましたがとても楽しい3日間でしたv( ̄ー ̄)v

 

最後に、10月28日(土)、

10月29日(日)の限定2日間で

ヴェルディマンションギャラリー福山にもみじ銀行の

『カープV号』がやって来ます!!

家計診断やローン相談等もありますので、みなさんお気軽に

ご来場ください。

スタッフ一同心よりお待ちしておりますm(_ _)m

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ヴェルディマンションギャラリー福山

福山市引野町4丁目13-9

フリーダイヤル  0120-930-579

定休日  水曜日

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

 

 

 

 



福山ギャラリーにカープ号が来ます!!

いよいよ、クライマックスシリーズが始まりましたね!!

ワクワクドキドキの戦いがスタートです!!

ヴェルディマンションギャラリーの佐々木です。

 

ヴェルディギャラリー福山は

10月28日(土)10月29日(日)両日にもみじ銀行のご協力を頂き

住宅ローン相談会を開催致します。

 

『自分はいくらまで借りることができるのだろう??』

『今の金利はどのくらいなのか??』

『借り換えってできるのかな?』

・・・etc

お話を聞くだけでもOKです!!

 

そしてカープV8ということで当日は

カープ号が来ま~す!!

内部はミニ銀行な感じ。。。

ATMも・・・

そしてこのATMを利用すると・・・

こんなレシート控えが出てきます!!

ちょっとした記念になるでしょ!!

 

是非、この機会にお試し程度でもご来場ください。

ご来場心よりお待ちしております。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

ヴェルディマンションギャラリー福山

広島県福山市引野町4丁目13-9

フリーダイヤル 0120-930-579

営業時間:10:00~20:00

定休日:水曜日

ヴェルディ春日町ホームページ http://verdy-kasuga.jp/

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

 



完成!!

今日から3連休ですね~秋の気候にもなってお出かけに気持ちいい季節になりました!!みなさまこんにちは♫岩名がご案内しますわーい の画像

広島なので最近はいろいろなところでカープマークが多いですよね。

先日も見つけてしまいました!!

お分かりになります?広島電鉄のバスの回送!!あっカープ坊やだ

すぐ目を引くのがいいアイデア♫考えるものですね~

 

それはそうと先日、国土交通省から分譲マンションの今後の税制制度要望が発表されました。

最終的には国会で承認が必要となりますが、住まいについてはいつも概ね要望通り承認される傾向なので、より購入しやすい環境が続くようなのでご案内する私たちも一安心です文字 の画像

以下の内容だそうです!

マンションを買うときの減税の延長など国土交通省が来年度の税制改正を要望

国土交通省が来年度の税制改正要望をまとめた。マンションを買うときの契約書の印紙税や不動産取得税、買ったあとに毎年かかる固定資産税の特例などの延長が中心だ。税制改正は今後の議論を経て年末の税制改正大綱にまとめられ、国会審議により正式に決められるスケジュールだ。

 

国土交通省が要望した2018年度税制改正の内容(新築マンション関連)
国土交通省が要望した2018年度税制改正の内容(新築マンション関連)

 

ん~おそらくブログを見て頂いてる方の中には「なんのこっちゃ?」と疑問を抱かれる方もいらっしゃると思います。言葉だけ並べられてもね~

さらに、ここに住宅ローン控除での税金還付が入ってきたりしますので、一気に把握しようとするとちょっと大変ウサギ の画像ウサギ の画像

平たく平たく言うと『購入時には税金関係がお安くなり、お得に購入出来ますよ』ということなのですが、詳しく知りたいなという方はマンションギャラリーでご案内します。

さてさて、お題の完成ですが、昨日ヴェルディシリーズ最新完成物件として、ヴェルディ三原駅前弐番館というマンションの完成検査がありました。

一部屋一部屋を丸1日かけて床や壁紙、戸の締まり具合等々を検査します。

チェック後のお部屋をちょっとご案内♫

非常に綺麗に出来上がっていました!!!

新築はやっぱりいいですね~♫中住戸のお部屋ですが、明るくて良かったです目玉 星 の画像目玉 星 の画像

ヴェルディ春日町ご検討の皆様やご購入者の皆様に参考になればと思います。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

ここでヴェルディマンションギャラリー【福山】のイベント告知致します!

今月末の10月28日(土)、29日(日)にてもみじ銀行主催の「家計診断会」「住宅ローン相談会」を行います。

次回更新時により詳しくご案内しますので、お楽しみにしてください。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

いつもヴェルディマンションブログをご覧頂き誠に有難うございます。

日頃のお礼を込めて。。。

「ブログを見たよ」

とご来場時におっしゃって頂くと、先着5名様に「ゆめタウン」商品券500円分をご進呈致します!!

是非このワードをお忘れなくシルエット の画像シルエット の画像シルエット の画像

皆様のご来場心よりお待ちしております。

 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

ヴェルディマンションギャラリー【福山】

福山市引野町4丁目13-9 (国道2号線沿いジョイフル裏)

0120-930-579

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□



選べるカラー・オプション期日

またまた中島です。

やっぱり少しだけヴェルディ春日町のこともお伝えしたいと思います!

 

マンション工事も順調に進んでおり、5階カラーセレクトやオプション

期日が

 

平成29年11月6日まで

 

になります。

 

 

よろしければ「中層階が良い!」と思っているお客様は、是非

ヴェルディマンションギャラリー福山までご来場ください。

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ヴェルディマンションギャラリー福山

福山市引野町4丁目13-9

0120-930-579

営業時間 10:00~20:00

定休日 水曜日

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■